![](/emoji/D/278.gif)
![](/emoji/D/178.gif)
まり『うり、先週末からだんだん食欲も元に戻ってきて良く
食べるようになったなぁ
![](/emoji/D/235.gif)
まり『ペレットも最初はふやかししか食べれなかったのに
ここ3日間は硬いのもバリバリ食べてるもんね
![](/emoji/D/234.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
ペレットうまうま
![](/emoji/D/164.gif)
まり『でもペレット食べ出すとひとつ問題が・・・。
牧草食べる量が減るんよねぇ
![](/emoji/D/175.gif)
旦那ちゃん、もっとご飯食べる~!!
まり『今食べてるペレットもカルシウム量が0.6%以上としか
書いてなくて上限の数値がわからへんし・・・。
カルシウム採り過ぎるとまた新しい結石が出来てしまう
可能性があるからなぁ。強制給仕用のご飯の方が
カルシウムの量をコントロール出来たのに
![](/emoji/D/237.gif)
病気になってから換毛が遅れてるから頑張ってご飯食べて
暖かくなる前に毛っ毛生え換わらせるねん
![](/emoji/D/279.gif)
まり『ご飯をいっぱい食べるのはいい事やし、早く換毛も
終わって欲しいけどペレットばかりじゃなく牧草を中心に
食べて欲しいんやけどなぁ
![](/emoji/D/225.gif)
お水も忘れずに飲まなきゃね
![](/emoji/D/232.gif)
前回のレントゲン撮影で膀胱の手前まできていた尿管結石。
まだ外には出てきてないようなので膀胱内にあると思います。
(小さい砂利みたいなのは出てましたが・・・。)
今週はお尻を上げるこ事もなくなったので痛み止め(メタカム)も
飲ませるのを止めました。この痛み止め、うさぎさんには良く効き、
安全だとは言われているそうですが飲ませる期間は2~3日。
長くても一週間と言われてました。
うりはなかなか尿管に詰まった結石が出てこず、出てくるまでは
痛いだろう。という事で約一ヶ月飲ませてました。(途中から量は
半分)うさぎさんで一ヶ月飲ませ続けた症例がないそうなので
今後、副作用とか出てこないかと心配です・・・。
自宅点滴はまだまだ1日1回100ml 頑張ってますよ!!
うりちゃん、食欲戻って良かったね!!
って思ってくれた方は応援のポチっと
![](/emoji/E/103.gif)
クリックよろしくお願いします
![](/emoji/D/224.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
前回のコメントに書き込みして頂いた方には本日中にお返事します。お待ちくださいね。
いつもコメントと応援のポチっありがとうございます!!更新と闘病の励みになってます
![](/emoji/D/224.gif)
![](/emoji/D/167.gif)
まり『うり、気持ち良さそうに寝てるねぇ 』
ぐぅぐぅ
先週は前回の記事のようにお尻を上げてる時はご飯も食べてくれません
でしたが、調子の良い日には少しずつ食べる量も増えてきました。
小さいですが石も何個か出てきてました。
土曜日にはレントゲン撮影と血液検査をするために久しぶりにうりも
一緒に病院へ行ってきました。
石も出てたし、尿管に詰まっていた石が抜けたかな?と期待してたの
ですが・・・。別の結石でした。今回出てきた石は前回のレントゲンで
右の腎臓から尿管に向かってる石が流れたようです。
左側の尿管に詰まってた結石は膀胱に向かって移動してます。
あと少しで膀胱の中に入りそうです!!
血液検査ではBUN(尿素窒素)平均11~28
3月30日 17.4 4月10日 23.6 正常値内ですが上がってます。
CRE(クレアチニン)0.6~1.4
3月30日 2.5 4月10日 2.1 まだまだ数値が高いです。
今回は肝臓の数値も診てくれました。
GPT(肝酸素)平均12~72のところ20で正常値内でしたが
TG(トリグリセライド)平均124~156が269ありました。
この数値が上昇するのは脂肪分の多いご飯を食べた後や慢性腎不全の
場合に上がるみたいです。うりの場合は食欲がない状態が続いてご飯を
食べる量が減ったために数値が上がったみたいです。
今回の血液検査ではまだCREの数値が高いので1日1回の点滴は継続。
点滴の中に入っているお薬でバイトリル(抗生物質)は腎臓の悪い子には
負担がかかるので抜いてもらいました。
私もまだリビングにお布団敷いて寝てるのでゴロンしてるとうりが甘えに
やってきます。
うりも一緒にゴロンする~ 旦那ちゃん、ナデナデして
まり『あっ、うりお手手ちょこんと乗せて可愛いなぁ 』
ナデナデのお礼にペロペロしてあげるで
まり『うりちゃん、それはお布団やし・・・。
旦那ちゃんにしてあげてなぁ 』
うりちゃん、毎日の点滴頑張れ!!って
って思ってくれた方は応援のポチっと
クリックよろしくお願いします
前回のコメントに書き込みして頂いた方にはお返事してますので覗いてみて下さいね
いつもコメントと応援のポチっありがとうございます!!更新と闘病の励みになってます
まり『あらら~。うり、めっちゃお尻上げてシャチホコみたいに
なってるわぁ 』
何か気持ちが悪いねん・・・。
まり『また尿管に詰まってる石が動いてるのかな??』
腎不全と診断されてから3週間少しずつですがふやかしたペレットや
硬いペレットも食べてくれるようになってきたのですが・・・。
お尻を上げ出すとピタッと食欲が止まります。お水も飲みません。
どうやら尿管を結石が移動してる時に気持ち悪いらしく、お尻を上げ
たり落ち着きなくウロウロしたりします。
痛み止めは飲んでるので『痛い』というより『気持ち悪い』みたいです。
たいていお尻を上げた後にしばらくすると石混じりのチーをしてます。
この状態だと全く食欲がなくなるので1日3回の強制給仕です。
我が家では強制給仕の時にイースターさんのM.SライフケアとOXBOW
さんのクリティカルケア(アップルバナナ味)を仕様してます。
以前からライフケアをリンゴ果汁などを混ぜて食べさせてたのですが
ライフケアはカルシウム量が0.8~1.0%と高めなので院長に相談して
OXBOWを取り寄せてもらいました。こちらは0.4~0.6%と低めです。
香りもアップルティーみたいな香りがしますが牧草を細かくした感じ
なので粗いんです。うりもOXBOWの方だけ食べさせるとお口の中が
モソモソするみたいなのでパウダー状のライフケアと半々にすると
香りもよくなって食べやすいみたいです。
お水は粉末の3倍ぐらいで混ぜてます。少しゆるめの方が食べやすい
のかな?食べるスピードが速いです。
旦那ちゃんが家にいる時は私がうりを抱っこして旦那ちゃんが口に
入れる方法で食べさせてますが私1人で強制給仕をする時には
鏡を使います。
①膝にうりを抱っこして前に鏡を置いてお口の位置を確認
②シリンジはNIPROの30mlの物を使用。一度に1.5ml~2mlぐらい
(うりの場合は)を入れて食べせます。嫌がったら止めます。
③だいたい一度の強制給仕で20ml食べます。お口の周りが汚れて
いたら拭いてあげて終了です。
お腹いっぱい お口の横が濡れてるのはお水を飲んだ時に
濡れたんやで
まり『早く尿管に詰まってる結石が流れて食欲が戻ってくれたら
いいなぁ。』
自宅点滴は針を刺すのにも慣れてきて連続3日間一発で刺せてます。
点滴の量も150ml→120ml→100mlとその日の皮膚に残ってる点滴の
量をみながら変えてます。週末にはまたレントゲンと血液検査の予定
なので数値が下がってれば2日に1回に切り替えようと思ってます。
うりちゃん、石が抜けるといいね!!
って思ってくれた方は応援のポチっと
クリックよろしくお願いしま~す
前回のコメントに書き込みして頂いた方にはお返事してますので覗いてみて下さいね
いつもコメントと応援のポチっありがとうございます!!更新と闘病の励みになってます
点滴がんばってるよ!!
まだまだ、食欲がなくてペレットは数粒しか食べられへんねん
![](/emoji/D/173.gif)
まり『ペレットも少ないし、ふやかしペレットも夜中に少しだけ。
強制給仕も食べてくれる量が減ってきたから心配やわぁ。
そういえばこの3日間ぐらいは牧草も食べてないね
![](/emoji/D/239.gif)
利尿剤が効いてるおかげかお水だけは飲んでるけど
![](/emoji/D/237.gif)
前回の検査から10日経ったのでレントゲンと血液検査をしました。
レントゲンでは尿管に詰まっていた結石が2.5㎝だけ下に動いてました。
血液検査ではBUN(尿素窒素) 平均 11~28
19日 25.7 30日 17.4 と平均値内で下がってました。
CRE(クレアチニン) 平均 0.6~1.4
19日 3.3 30日 2.5 と下がってはいましたが平均値には
まだ届きません。腎臓以外の数値は全て正常値内です。
毎日の点滴で血液検査の数値は下がりましたが食欲は戻ってません。
右も左も腎臓内に腎臓結石があります。
現在、尿管に詰まってる石は左側ですが右側にも尿管に向かってる
結石が一つあるそうです。今詰まっている石よりは小さいですが・・・。
これが右側の尿管に詰まれば命に関わります。
自宅点滴も始めて1週間程経ちますが未だにちゃんと針が刺せません。
1回に15~17回失敗する(血管に刺さる・筋肉に刺さる。刺さりが甘く
途中で抜ける)のでうりもストレスが溜まってると思います。
まり『うり、今回病院で体重測った時にまた痩せてたなぁ
![](/emoji/D/175.gif)
1,680g。あと100gは増やせるように強制給仕がんばって
食べようね
![](/emoji/D/224.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
って思ってくれた方は応援のポチっと
![](/emoji/E/103.gif)
クリックよろしくお願いします
![](/emoji/D/224.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
前回のコメントに書き込みして頂いた方にはお返事してますので覗いてみて下さいね
![](/emoji/D/168.gif)
いつもコメントと応援のポチっありがとうございます!!更新の励みになってます
![](/emoji/D/224.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
![](/emoji/D/282.gif)
まりちゃん、これなぁに?
まり『うりの点滴をお家でする事になったからね、近くの
ホームセンターで吊るすためのポールハンガーを
買ってきたんやよ
![](/emoji/D/234.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
今回、お家で点滴するのに3日分の点滴セットを病院でもらってます。
輸液の中にはレバギニン(総合ビタミン)・バイトリル(抗生物質)・
ラシックス(利尿剤)・プリンペラン(お腹のお薬)が入ってます。
1回の点滴で150ml入れます。針は毎回取り替えます。
輸液は電子レンジでチンして37℃ぐらいまで温めます。
家で点滴をする時に困ったのが点滴を吊るす場所・・・。
うちは天井が高いし、まだ新築なので穴を開けたくない。
カーテンレールも天井に付いていてカーテンボックスタイプなので
ハンガーなどを引っかけられない。
そこで思いついたのがポールハンガー。
早速、ホームセンターで買ってきました!!
点滴をするにはうりの背中の皮膚を摘まんで針を刺すのですが、
初日はなかなか刺さりません。針を刺すのは病院で指導を受けた
旦那ちゃん。5~6回失敗してうりの背中は穴だらけに・・・。
血管に刺さってしまったみたいで血まみれになってしまいました。
この日は輸液もいっぱいこぼしたり、うりも痛がったので入れなくちゃ
いけない量の半分ちかくの80mlしか入れれませんでした。
2日目は2回目でちゃんと刺さり150ml入れる事が出来ました。
輸液の温度も今日の方が少し温かめにしてます。
(昨日はモタモタしてるうちに冷めてしまってたので・・・。)
針がきちんと刺さってて温度がちょうどいいと全く嫌がりません。
150mlを5分ぐらいで入れ終わりました。
点滴が温かいからちゃんと入った時は気持ちいいねん
![](/emoji/D/224.gif)
まり『そうやね。あとは旦那ちゃんが刺すのに失敗しないのを
祈ろな
![](/emoji/D/279.gif)
って思ってくれた方はポチっと応援の
![](/emoji/E/103.gif)
クリックよろしくお願いします
![](/emoji/D/224.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
前回のコメントに書き込みして頂いた方にはお返事してますので覗いてみて下さいね
![](/emoji/D/168.gif)
ご訪問はまだまだ出来てません。少しずつ再会していきたいと思ってます。
いつもコメントと応援のポチっありがとうございます!!更新の励みになってます
![](/emoji/D/224.gif)
![](/emoji/D/183.gif)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2007.2.23大阪のうさぎ専門店
バニーファミリー大阪店さんで誕生
2度の斜頸と呼吸困難、度重なる癲癇発作を経験。
尿管結石と腎不全のため1年間自宅点滴治療を
頑張りましたがお月様へ。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:オレンジ(若干チェス?)
ミル(2009.5.20お月様に移住。)
2008.4.22産まれの女の子
バニーファミリー大阪店出身
1歳という若さで避妊手術後
に回復せずお月様に・・・。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:オレンジ
風和(ふぅあ)
2010.4.27生まれの男の子
バニーファミリー大阪店出身
ナデナデ大好き優しくて
ちょっとビビリちゃん。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:セーブルポイント
マーティン
鈴音(りん)
2014.01.15産まれの女の子
うさぴょんのおうち出身
ナデナデ&抱っこ大好きな
超お転婆ちゃん。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:BLUE EYED
WHITE
まり
『うり&ミル&風和』のお世話係
本ブログの管理人
まりうり旦那
お嬢3人&坊ちゃま1人のご飯代調達係