まり『うり・・・。ここ1週間ぐらい乳酸菌や牧草食べる時に
右側に寄せて噛んでるよね もしかして歯、痛い?』
動画 『乳酸菌を右側に寄せて食べるうり』
うり、日曜日にまた病院に連れて来られたと思ったら・・・。
まり『何度も歯は診てもらって、ちょっと尖ってるだけで
ご飯が食べれなくなる程ではないと言われてたけど・・・。
今回、動画みたいな食べ方をしてるから尖ってる
奥歯の4本、もう一回診てもらおうなぁ 』
ナデナデ お口開けて
まり『あれっ?今、パチンって音鳴ったよね・・・ 』
何?何?うり、何されたん~!!
まり『先生が尖ってる歯を切ってくれたみたいよ
あっという間やったなぁ。
無麻酔で5分もかからず4本処置してくれたね 』
(奥歯の下の歯、右側1本、左側3本の処置でした。)
うり、突然の事でびっくりしたわぁ
まり『これで、硬いペレットも食べれるようになるかな?』
ペレットのすりおろしりんごがけ 美味し~
まり『まだ、硬いペレットはムリみたいやけど・・・。牧草や
乳酸菌はちゃんと食べれるようになったし、硬いペレット
食べれる日も近いかな?』
ふやかしたペレットにりんごがけ かなりイケるよ
うりちゃん、初めての歯切り頑張ったね!!
← と思ってくれた方は応援のポチっと
よろしくお願いします~
前回のコメントに書き込みして頂いた方にはお返事してますので覗いて見て下さいね
うりちゃん、おとなしいなぁ。我が家のうさーず
だったら絶対に大暴れだろうなぁ。。。
でも良かったね♪ 早くに処置出来たから
安心安心!
すりおろしりんごをペレットにかけて・・
う~ん、なんておいしそうなんだ!
うりちゃん、愛されてるなぁ(*^_^*)
私も歯切りしてる所、初めてみました!!歯切りの時は
暴れませんでしたが、この病院で診察してもらった初めの
1・2回は先生をキック&パンチしてましたよ
すりおろしりんごかけのペレットは実はお薬入りなんです
騙されて美味しそうに食べてます。
ちょっと安ちんでちね!
うりちゃん、頑張ったでちね!
これでたくさんご飯が食べられまちね♪
ぼくも臼歯にとがってるところがありまちてね、
もち おかちいと思いまちたら、来てくださいって言われてまち。
でも、その時は麻酔ちまちって言うでちので、
ママはぼくにひっちで牧草を食べさせようとするでちよ。
恐い恐いでち。。。
うり、突然の事でびっくりしたわぁ一緒に行った
まりちゃんもビックリしてた・・・。『あれっ?先生、もう1回
歯を診てみようか?』って言ってただけだったし。って
うり、歯のチクチクはなくなったけど硬いペレットよりも
ふやかしたペレットの方が好きやねんでも、またパッチン
されるの嫌やから頑張って牧草食べるねん!!
へーたくんも牧草モリモリ食べて歯のチクチクなくそうね
歯パッチンしてもらったから、
ごはんも食べやすくなったかな(o^v^o)
すりおろしリンゴかけ、美味しいんだね♪
この調子でもりもり食べるんだよ~!!!
うりは歯切りをしてもらってから右側で噛む事もなくなり
牧草も問題なく食べれるようになりました!!
ただ、ペレットだけはふやかしたのしか食べません・・・。
どうしてなんでしょうねぇ???
特にりんごかけペレットはうりの楽しみになってるみたいです
がんばったねっ
あっという間に処置が済んでスッキリしたかなっ
無麻酔で処置してくれる先生が近くにいてよかった
それと食べ方で早期発見してくれるママのおかげねっ
すこしづつでもモリモリ食べて元気なうりちゃんでいようねっ♪
ジャージーウーリーは歯の疾患が少ないって聞いたことあるんですが
最近はそうでもないらしいですねっ
やっぱり気をつけてみてあげることは大切ですねっ
うりの歯切りは成功だったみたいで片側で噛む事もなく
牧草もちゃんと食べれてます!!
この病院は1ヶ月前から通い始めた近所の病院なのですが
うさぎさんの保定が上手いと評判の所で前の病院の方が小動物に
詳しいと言われてましたが2人がかりでやっていた治療とかも
今は院長先生1人でやってくれます。
うりの場合は歯の疾患と言うよりは牧草をあまり食べないのと
ここ2ヶ月で硬いペレットを食べてなかったので歯の先が
尖っちゃったみたいですよ
うりちゃん、よく頑張ったね(^o^)
麻酔なしで切ってもらえると安心ですよね。
早く違和感がなくなって、カリカリでもペレットが食べれるようになりますように!!
うり、歯切り初体験でした!!うりも私も先生が
『ちょっと診てみよか~?』って言ってたのでまさか
その場で切るなんて思ってなかったんですよ
旦那ちゃんはたまたまデジカメ持ってたから
パシャパシャてましたけど・・・。
早くカリカリペレット食べて欲しいです~
私もうさぎ専門店に行った時たまたま獣医さんが来ててお店のうさぎさんの歯を切ってたんですけど、あっと言うまで驚きました☆
いいお医者さんが近くにいて羨ましいですv
この調子でたくさん食べてもっと元気になってね~(^^)
うさぎさんの歯切り、私も初めて見ました!!
麻酔かける所が多いって聞くので、ここの病院が無麻酔で
治療するなんて知らなかったんですよ
パチンパチンって爪切りみたいな感じで処置が終わりました。
この病院はミルの事があってから変えた病院なんですが
うさぎさんの保定が上手いと評判で家から車で10分かからない
ので助かってます
歯のカットですか、おとなしく処置されてるのが
ちょっと信じられないです。
みるきんはシリンジで薬を飲むのもいやがります。
うりちゃん、えらいもんです。
うり、歯切り初体験でした!!バニファさんから教えて
いただいた病院なんですがうさぎさんの保定が上手いと
評判の病院なのに、やっぱり1.2回目まではうりも
仰向けにされると先生にキック&パンチしてましたよ~
最近は先生がうりの癖もわかってきたみたいで大人しくしてます。
うちもアメファジの子たちがいますが、きっとジャージーウーリーちゃんはまた違った感じのふわふわなんでしょうね
あと教えていただければ大変ありがたいのですが、いま大阪で無麻酔で歯切りをして下さる病院を探しています。もしよろしければうりちゃんの処置をして下さった病院を教えていただけないでしょうか?どうぞお願い致します。
うりの歯切りの病院ですが、『春日丘動物病院』http://www.keddy.gr.jp/~ksgok-a-h/
大阪府茨木市中穂積3丁目5-31TEL072-622-9922 必ず院長先生指定で予約をお願いします。
他の先生でもうさちゃん診て下さいますが院長先生だと確実です。
(うちは院長先生にしか診てもらってません)
うさちゃんの状態にもよりますが無麻酔で処置して下さると思いますよ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2007.2.23大阪のうさぎ専門店
バニーファミリー大阪店さんで誕生
2度の斜頸と呼吸困難、度重なる癲癇発作を経験。
尿管結石と腎不全のため1年間自宅点滴治療を
頑張りましたがお月様へ。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:オレンジ(若干チェス?)
ミル(2009.5.20お月様に移住。)
2008.4.22産まれの女の子
バニーファミリー大阪店出身
1歳という若さで避妊手術後
に回復せずお月様に・・・。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:オレンジ
風和(ふぅあ)
2010.4.27生まれの男の子
バニーファミリー大阪店出身
ナデナデ大好き優しくて
ちょっとビビリちゃん。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:セーブルポイント
マーティン
鈴音(りん)
2014.01.15産まれの女の子
うさぴょんのおうち出身
ナデナデ&抱っこ大好きな
超お転婆ちゃん。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:BLUE EYED
WHITE
まり
『うり&ミル&風和』のお世話係
本ブログの管理人
まりうり旦那
お嬢3人&坊ちゃま1人のご飯代調達係