うり、病院の診察待ちやねん・・・
まり『ちゃんと診察予約してきたんやけど今日は混んでるねぇ 』
待合室もいっぱいで座れへんから順番がくるまで車で
冷え冷えニンジンさんと一緒にゴロン
まり『車を修理に出してて代車やからクーラーの効きが悪くて
冷え冷えニンジンさん持ってきて良かったね 』
今回はいつもの定期検査と発作の相談、歯がキュッキュ鳴ってる
から歯も診てもらいました。
血液検査ではBUN(尿素窒素) 平均11~28
7月16日 18.3 8月21日 15.0 正常値で下がってます。
CRE(クレアチニン) 平均 0.6~1.4
7月16日 1.3 8月21日 1.2 こちらも正常値内です。
他にも血液濃度・肝臓・TG(トリグリセライド)全て正常値内でした。
腎不全に関しては経過も良好なので点滴は4日に1回から5日に
1回に変更。
歯も奥歯の1本だけが伸びてたので切ってもらいました。
問題は癲癇発作。ここ3ヶ月に私が見ていた中で起こったのが5回
発作が起きる間隔は1ヶ月ちょっと。抗てんかん薬を飲ませるの
には副作用(肝臓が弱る)・少しでもお薬の時間がずれると効果が
なくなり、逆に発作を起こしてしまう可能性がある・お薬の飲ませる
量が難しい・生涯投薬という事でうりの場合はまだ発作の間隔が
1ヶ月以上空いている・発作が軽度というのもあり少し様子を見る
事になりました。
ワン・猫ちゃんの例では発作が起きる時に前兆があったり発作が
起きる環境(気圧とか音・行動)などがあるみたいなのでうりの場合
は何かきっかけはあるのか?観察したいと思ってます。
でも、病院に連れていくにも少し軽い発作がありました。前回の痙攣
から2日後です。
動画 『発作が起きてもがいた後に自力で立とうとしてるうり』
ふぅ『お姉ちゃん!!ふぅと遊んで下しゃい 』
まり『ふぅちゃん、うりがしんどそうにしてる時には
あんまりしつこく付き回ったらしたらあかんで~ 』
ふぅ『ふぅは元気でしゅねん!!
早くお姉ちゃんと遊びたいでしゅねん』
まり『ふぅまでも病気になったら大変やもん
うりが元気になったら一緒に遊ぼうね 』
うりちゃん、頑張れ!!って
思ってくれた方は応援のポチっと
クリックよろしくお願いします
前回のコメントに書き込みして頂いた方には本日中にお返事いたします。
いつもコメントと応援のポチっありがとうございます!!更新と闘病の励みになってます
ミルが避妊手術の失敗でいなくなってから1年ちょっと、ミルがいなくなってから
うりは食欲不振・呼吸困難・斜頸・尿管結石と腎不全・癲癇発作と次から次へと
病気をし、何とか今まで持ち直してきました。
私も専業主婦なので家事以外の時間は全てうりの看病をしてきたつもりでいます。
これからも頑張る!!と言いたいところですが癲癇は治る病気ではない。
発作がいつ起こるかわからない。大きな発作が起きれば命に関わる。
うさぎさんの癲癇発作は珍しくあまり症例もないようです。今、通院してる病院の
院長先生は今までに3匹しか診た事がない。と・・・。
突発的なものなので寝てる時間や買い物に出ている時に起こってるかもしれない。
寝てる時も1時間半毎に様子を見てはいますが見逃してるかもしれない。
『気にしすぎ』と言われてももがき狂いんでるうりを見るのは本当に辛いんです。
しかも私がいない時に1人で苦しんでたら・・・。
どうしてうりばかり病気になるのか?私の育て方が悪かったのか?運命??
何とか治してあげたいのに何もしてあげられません。
今までは何とか闘病生活を乗り切ってきましたが今回はめげそうになってます。
私も、くぅが2回の斜傾になった時、育て方が悪いのか・・と自分を責めました。いろんな方にブログで優しい言葉をかけてもらいました。そんなときも、くぅが頑張ろうとしてるんだから、めげちゃ駄目って言われて、いまも頑張れてます。
ありがとうございます。次から次へと病気が続き
本当にどうしたら良いのかわからなくなって・・・。
病院に連れて行っても治らない。原因がわからないで
うりに何もしてあげられないのが一番辛いです。
腎臓の方は順調に良くなってきてるなぁ~!!
よかったで!!
でも、発作は何が原因かわからへんから心配やな・・・。
ニンゲンの癲癇とかって、遺伝的なもんもあるみたいやし・・・。
発作が起こらへんように祈ってるからな~!
ふぅ君と仲良しみたいやし、
ラブラブになったら、気持ちがもっと落ち着いて
発作も起こらへんようになるかもやで!!
腎臓の方は順調に回復してると思ってたのに
また結石が再発しちゃたよ・・・。
発作も今のところ治まってるけどまたいつ痙攣を起こすかと
思うと不安で不安でたまりません。
何か起きるきっかけがわかるといいなぁ。
そうなのよ。抗癲癇剤は一生飲まなきゃいけないのよねぇ。
健気に起きる姿に涙でそう。
お爺ちゃんは数年に一度救急車騒ぎです。
どんな状況でも薬は欠かせません。
うりちゃんは身体が小さいしなぁ。
腎臓の数値よかったね!!
完全復活見えてきたね。
うん、ぷ~も頑張らなきゃだよね。
うりちゃんに特大の元気玉。えぃやぁ!!
そうなんです。また癲癇発作が起きちゃいました。
今回のは軽かったのでうりは自力で起きれてましたが
前みたいな痙攣もまたいつ起こるかわからないので
本当に不安です。出来ればお薬も避けたいですしね。
腎臓の数値も・・・。良くなってはいましたがまた
結石が出来ちゃったので毎日の点滴生活です。
まりうりさん、とってもお辛いですよね・・・
癲癇について私もまったく詳しくないのですが
治らないと書かれてるのを読んで、同様にショックです。。。
腎臓の病気の血液の数値が安定しているのが、本当に救いですよね。
うちもニコちゃんの胆道疾患が1年ですが、まだ投薬が切れません。
でも血便が治まったみたいなんです。
うりちゃんも、どうか、1つずつ乗り越えていってほしい!
うりちゃんの待ってる時の瞳が、すごく力があるから
うりちゃん自身もがんばろうって思ってる…そう信じたい。
きっと良くなること祈ってます!
うりちゃんの発作が治まりますように・・・
また癲癇発作が起きてしまいました。
今回のは痙攣とまではいきませんでしたが少し
意識が飛んでいたように思えます。
うりは本当にうさぎさんにしては珍しい病気にかかり
そのたびにうさぎさんに関する医療知識の遅れが目に
見えてわかります。
でも、うりは本当に良く頑張ってると思います。
私なんかとり何倍もしんどいのにね・・・。
ひえひえニンジンさんと並んでちゃんと待ってるうりちゃんエライなぁ~
腎臓が経過良好で良かったっ♪点滴もぐんぐん減ってるねっ!!
癲癇は難しいですね・・・発作のきっかけ見つかるといいですねっ
ちょっとした原因でも見つかってくれたら防げる方法があるかもしれないですものねっ
まりさんの気持ち痛い程よ~くわかりますっ
我が家の先代紅ちゃんも闘病生活が長くて次々と病気が転移したり誘発したりしてましたから・・
まりさんの育て方は誰よりもうりちゃんのためになっていますよっ
うりちゃんもまりさんがいるからこそ元気でいよう乗り越えようと頑張ってくれているのだとひしひしと伝わってきますっ
少しでも発作が起きにくくなってくれますように
遠くから祈ってますっ
うり、病院で待ってる時はいつもあんな感じなんですよ。
腎臓の数値は下がってるし点滴の回数も減った!!と
喜んでたのに・・・。また毎日の点滴生活です。
発作も今のところは起きてませんがいつまた痙攣発作を
起こすかと思うと心配でたまりません。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2007.2.23大阪のうさぎ専門店
バニーファミリー大阪店さんで誕生
2度の斜頸と呼吸困難、度重なる癲癇発作を経験。
尿管結石と腎不全のため1年間自宅点滴治療を
頑張りましたがお月様へ。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:オレンジ(若干チェス?)
ミル(2009.5.20お月様に移住。)
2008.4.22産まれの女の子
バニーファミリー大阪店出身
1歳という若さで避妊手術後
に回復せずお月様に・・・。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:オレンジ
風和(ふぅあ)
2010.4.27生まれの男の子
バニーファミリー大阪店出身
ナデナデ大好き優しくて
ちょっとビビリちゃん。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:セーブルポイント
マーティン
鈴音(りん)
2014.01.15産まれの女の子
うさぴょんのおうち出身
ナデナデ&抱っこ大好きな
超お転婆ちゃん。
品種 :ジャージーウーリー
カラー:BLUE EYED
WHITE
まり
『うり&ミル&風和』のお世話係
本ブログの管理人
まりうり旦那
お嬢3人&坊ちゃま1人のご飯代調達係